2015年4月9日木曜日

科学記事雑感:蛇の目模様の効果

蝶や蛾の幼虫や、成虫の羽根にある目玉模様の効果が検証されたらしい。
先日発表された論文によれば、というシジュウカラ(蝶や蛾の捕食者の小鳥)の仲間(Parus major)に対して、餌の下に、1)目玉模様の蝶の画像、2)目玉模様を消した蝶の画像、3)目玉模様の内側の色と外側の色を逆転させた蝶の画像、4)目を開いたフクロウ(Parus majorの天敵)の画像、5)目を閉じたフクロウの画像、を表示させてそれぞれの画像に対する反応を見る実験を行ったところ、1)と4)で忌避行動や警戒行動をとる個体の割合が高かったとのこと。なお、眼を閉じたフクロウの画像は忌避するよりもむしろ興味を誘ったのだそうな。

個人的にはあの模様、蛇の真似だと思ってたのだけど、フクロウといわれればそうかなとも思う。
でも、餌取りに行ってフクロウに会うっていう確率も低そうだなぁ〜。
やっぱり蛇とかネコとかじゃないのかなぁ〜。
モデルがなんにせよ目の形のものには反応するということですな。


2015年4月8日水曜日

最近の作業環境を整理してみた。

iPhoneおよびiPad活用以後の作業環境を図を書いて整理してみた。


File Exploreの登場で、家の中での画像、動画閲覧環境はだいぶ良くなった。iPhoneやiPadでの外出先からのブログ書きも、アプリBlog touchのおかげで実に快適。
しかし、それでも問題がないわけではない。

一番の問題は外出先で自宅にストックしてある画像、動画が見られないこと。なんせ、ブログ書きは基本外出先でしているのだ。ネタが思い付いても自在に画像が引き出せないのは痛い。
Google driveやDropboxのクラウドサービスは容量制限がある。ブログで使いそうなファイルだけ…というのは抽出作業を考えると面倒くさすぎる。金を払えば容量は増えるが、毎月払い続けるのもなぁ…
同じく金を払うならNAS導入の方が良い気がする。
まぁ、それ以前に金がないんですがね。

かくなる上は、Picasaとか、Flickrの画像専用の大容量クラウドサービスに挑戦するしかない。とりあえず、放置アカウントがあるFlickrから攻めてみるかな。

2015年4月7日火曜日

IS04を思う。

iPhoneやiPadを自分なりに活用し始め、ついついアプリ購入で散財してしまう。
もともと普通のWindowsユーザーなので、ソフトといえば数万円出して購入するものというイメージだったのだが(macも同じか)、iPhoneやiPadのアプリは有料アプリでも100円〜高くても800円くらい。ジュース一本買うくらいなら…みたいな感覚で買えてしまうわけです。悔しいかなよくできたシステムですわ。

この辺りはandroidも同じなんだろうけど、自分の場合、最初に使用したandroidスマートフォンの東芝IS04があまりに動作が遅く、よく落ちて使い物にならなかったので、今からandroidに戻る気にはなれない。

ガラケー時代にはスマートフォンに漠然とした憧れがあり、ついつい無料で乗り換えできたIS04に手を出したのだが、大いに後悔したのを覚えている。その点、カミさんはいまだに当時の端末iPhone4Sを使っていて、不満もないようだ。

端末が安かろう悪かろうになるandroidと、品質が高いレベルで一定のiPhone。その後の普及率にだいぶ影響してるんじゃないかと思う今日この頃である。

PCのファイルをiPad/iPhoneで閲覧(File Explore)

我が家では、これまで撮影した写真や動画は全てデスクトップPCに保存してある。
デスクトップPCは自宅2階にあるのだが、2階は普段使用しないので夏は暑く、冬は寒い。
つまり居心地があまりよろしくない。
そのため、せっかく撮影した動画や写真も、かなり気合を入れて見に行かなければならない。
これまで撮影に関してはあれやこれやといろいろ試行錯誤をしてそれなりに整ってきたが、閲覧・編集環境はあまり具合がよくないのである。
ということで、先日手に入れたiPad mini2を使って居間でデスクトップPCのファイル閲覧ができないか調べてみた。すると、File Exploreというアプリを使えば解決ができそうではないか。
さっそくインストールして試してみた。

◯設定等
まずは、アプリを立ち上げ、メニューの+をタップ。
+をタップ

すると、OS選択画面が出てくる。
ここでは自宅デスクトップのOS、Windowsを選択。
OSを選択

続いて、現れるComputer Detailsの画面でComputer Name/IPのところで、192.168.0.4などのIPアドレスを入れ、下のUser nameとPassword(PCにログインするときに使うユーザー名とパスワードです)を入れれば完了。
Computer Name/IP、PCのUser nameとPasswordを入力

IPアドレスはwindows8の場合、コントロールパネル>ネットワーク>プロパティで見られます(IPv4アドレスの部分)。ちなみに、DNS等、その他の部分は空欄で大丈夫です。また、PCにパスワードを設定していない場合のパスワード欄は空欄でOKです。なお、PC側は設定は、なにもいじる必要はありません。ネットワーク設定も共有設定もいりません。
ただし、家庭内の同一LANでつながっているPCとしか接続はできません。
外部インターネットからの接続はNASなどを導入するなど別の対策が必要です。
ネットワークを選択(Windows8)

イーサネットを選択(Windows8)
IPv4アドレスの部分を使用(Windows8)

◯使用感
さて、実際に使用してみると、使用感はまずまず。
フォルダ階層の移動は軽快そのものだし、ファイルも2MB以下のファイルならばサクサクと表示できる。
ただし、ファイルサイズが大きい一眼画像は読み込みに若干時間(数秒~10秒位)がかかる。また、動画もたまに止まったり音声がなくなったりする。
動画に関しては、読み込みなおせば改善するので、まぁこれくらいは致し方ないかな。
これ以上を望むならiPadじゃダメかもしれない。
高スペックのWinタブレットなどで普通にネットワークを組むしかないだろう。

個人的にはすべて許容範囲。2階に行く手間を考えれば十分な機能だと思う。
子供が生まれたころの映像等を家族に居間で見せたら好評だった。
600円の有料アプリだが、これは十分にお金を払う価値がある。
おススメです。

2015年4月6日月曜日

200記事

ブログ記事数が200記事を超えた。
どうも世間的には200記事を越えると閲覧数(PV)がグッと増えるようだが、このブログはそうでもない(笑)。

まぁネタ的にも一般ウケしないので、さほど期待もしていないのだが、それでも開設当初0〜5PV/日だったものが、30〜50PV/日にはなっているので多少なりともブログは成長しているようだ。なんのかんの言っても閲覧数が増えると励みにはなる。

さて、記事数は2月下旬から一気に増えたのだが、これはiPhoneの便利さに気づき、電車内で記事の投稿をするようになったのが一番の要因。
もともとはブログなんて「素晴らしいネタが思いついた時に書けば…」くらいに思っていたのだが、しばらく毎日のように投稿してこの考えは少し変わった。
基本、投稿は仕事帰りの電車内から、つまり1日の終わりに書いている。なんというか、1日をとりあえずなんでも良いから「文章を書き残して終わる」というのは精神衛生上ずいぶんとスッキリするのだ。
なんだろうか、その日に感じたこと、覚えたことを記録するだけで安心するんでしょうな。授業でノートをとるのとおんなじ感覚かも。
ただ、勉強と違って書いたことを覚えなければならないわけでもない。書いて自分なりの満足感を得て、その中で、読み手にも面白いものが多少でもあればこれ幸いなのである。

今後も魚のこと、iPhoneのこと、日記、などを書き綴っていきたいと思うわけだが、先にも書いたように私のブログはiPhoneと電車の中の時間さまさまで成り立っている。
そういう意味で、同じ境遇にいるサラリーマン、つまり仕事場と家との往復で1日のほぼ全てが終わり、家では家族を気にしてあまり自分の時間が取れない人に対して、唯一の自分だけの時間である電車の中でクリエイティブな作業をするのに何がしか役立つものになれば良いなぁとも思っている。

2015年4月5日日曜日

iPadでの動画のスロー/倍速再生(AVPlayerHD)

iPadで動画を見るにあたって、カメラロール内の動画再生だと少々不都合がある。
スロー再生もできないし、一時停止も画面を一回タップしないとボタンが出てこない。
これでは、瞬間的にイベントが起こる魚の産卵動画を解析するにはあまりに厳しい。

そんなわけで、アプリを色々と探しては試してみた。
しかし、PCのソフトと違って、再生速度の調節ができるものが少ない。
VlcなどPCではだいぶお世話になっているので、きっと速度調節くらいはできそうなのだが、iPad版は評価が悪いのと、正直使い方が直感的にはよくわからない。

結局行き着いたのがAVPlayerHDというアプリ。
360円の有料アプリだが、とりあえず再生速度の調節と一時停止の問題は解決。
と、言っても再生速度は0.5~2.0倍速なのだけれども、ないよりはずっと良い。
動画はネットワーク、あるいはGoogle Drive、Drop Boxなどのクラウドサービスからも読み込める(ただし、多くの再生アプリ同様カメラロールの動画再生はできないっぽい)。
また、iTunesでアプリ内に保存することも可能だ。

iPad上のアプリ起動時のスクリーンショット

動画読み込み画面
iTunesのアプリ画面でファイルをドラッグすればiPad内に動画が保存され、AVPlayerHDで再生できる。